エリア10

No.3
メーカー ガイア
投票数 243//2172(支持率11.1%)
某プロのオススメ度

バチ抜けといったらコレ!みんな大好き「エリア10」!釣果もコスパも◎!



メーカー説明文

エリア10はシーバスがベイトをもっとも捕食しやすいレンジにターゲットを絞り、ファーストリトリーブ
から引き波が立つほどのデッドスローアクションまで、一定層を長くトレースする事が出来るリップレス
フローティングミノーです。

 

【完全無料】釣りブログで副収入を得る方法を完全無料で公開中!

【PR】商品がタダで貰えて、インスタに投稿するだけで副収入GET!

【PR】最新ネットバイト情報はLINE WORKSで!

 



 

アングラー達のリアルボイス

 

・良く使い、実際釣れる。まわりでも実績が多い。(シーバス釣り歴:0~1年)

・流れに乗せてゆっくり巻く時のフワフワ漂うような動きが釣果につながると思う。(シーバス釣り歴:0~1年)

・流れがあればドリフト、流れがなければ引き波立ててスローで、といったオールラウンド性が高いこと。またバチ抜け以外のパターンだった場合への対応性も高評価。(シーバス釣り歴:0~1年)

・流してるだけで釣れる。(シーバス釣り歴:5年以上)

・理由が良く分かりませんがもうエリテン以外では釣れない気がするくらい簡単に釣れる。一投目で釣れるイメージ。着水同時にバイトもある。1000円しない安いのも○。(シーバス釣り歴:0~1年)

・友人の勧めで使用し爆釣したからです。「エリ10の姿それはまさにバチ」(シーバス釣り歴:1~3年)

・友人に薦められて、釣れたから。(シーバス釣り歴:1~3年)

・友人に勧められて実際に釣れたから(シーバス釣り歴:0~1年)

・問答無用の実績入手が容易(どの釣具屋でも売っていてリーズナブル)(シーバス釣り歴:5年以上)

・無敵です。サヨリパターンでも同じ。(シーバス釣り歴:5年以上)

・万能ルアー全色コンプリート(シーバス釣り歴:5年以上)

・毎年、バチ抜け時期には良く釣れる。よっていつも投げてしまうし、値段も千円以下で複数のカラーを揃えられるから。(シーバス釣り歴:1~3年)

・放置で釣れる(シーバス釣り歴:1~3年)

・貧乏人には最強ルアーだから。(シーバス釣り歴:1~3年)

・表層を引けることは勿論のこと、フックサイズの変更で泳ぎ方(姿勢やリトリーブスピードへの適応)を調整出来たりと使い方を縛られないところ。(シーバス釣り歴:5年以上)

・表層タダ引きで素人にも簡単に釣れるので選ばせてもらいました。(シーバス釣り歴:5年以上)

・飛距離を重視しなければ状況問わず一番良く釣れる。ウェーディングで水の動きが少ないエリアでの使用が多い。(シーバス釣り歴:1~3年)

・飛距離はシンペンに劣るけどフックの重量変更で動きと姿勢を調整出来、リトリーブスピードの適応範囲も広いので遠距離戦でない限り使い回せるから。(シーバス釣り歴:5年以上)

・飛距離が伸びる(シーバス釣り歴:1~3年)

・飛ばないですが、ドリフトで流すだけなんで楽チンです。コスパと流通量とカラーも豊富で最高!(シーバス釣り歴:1~3年)

・飛ばないが、やはり私は実績ナンバーワン、安価だしとても使いやすい。(シーバス釣り歴:5年以上)

・比較的安価だから買い揃え易い。たくさん持ってるから、よく使う、よく使うからよく釣れる。(シーバス釣り歴:0~1年)

・当たりが1番やったからかなー(シーバス釣り歴:1~3年)

・東京湾奥最強ルアー(シーバス釣り歴:1~3年)

・投げて流して、イージーに釣れる印象です。安価なのでよくキャストする、というのもよく釣れる理由かもしれません。(シーバス釣り歴:1~3年)

・投げて、ほっとくだけで釣れまくるので(シーバス釣り歴:1~3年)

・定番ですが、実績が高いので外せない。(シーバス釣り歴:5年以上)

・低価格なんで使用頻度が高い(シーバス釣り歴:5年以上)

・釣れる上に安いからつい買ってしまう(シーバス釣り歴:1~3年)

・釣れるから!(シーバス釣り歴:1~3年)

・釣れるから(シーバス釣り歴:0~1年)

・釣れたから??(シーバス釣り歴:0~1年)

・釣り仲間に進められて使ってます。値段も手頃でビギナーの自分には最適ですね。(シーバス釣り歴:0~1年)

・釣りの師匠にプレゼントされた思い出のルアー。安いのに釣れる??(シーバス釣り歴:0~1年)

・中学校の時お金がないときにリーズナブルな価格で買えるルアーがエリテンだったから(シーバス釣り歴:1~3年)

・地元河川では、強い。特にレッドヘッド。フックの番手を1つ上げて2本にすると最強のバチ抜けルアー。そして安い。(シーバス釣り歴:5年以上)

・値段も安いのでルアーロストを恐れず攻めることができるので。(シーバス釣り歴:1~3年)

・値段が手頃で入手しやすく、なおかつ釣れるルアー(シーバス釣り歴:5年以上)

・値段が安く、近くの釣り具屋にいっぱい売っていたのでシーバス釣りを始めた時から使用しています。(シーバス釣り歴:1~3年)

・値段が安い!他パターンでも使えるから(シーバス釣り歴:1~3年)

・値段が安い(シーバス釣り歴:5年以上)

・単純に流れに乗せて巻くだけで釣れるバチ抜けのド定番ルアーだと思います( ・?・)? ??(シーバス釣り歴:0~1年)

・単純に一番釣れます。実績が群を抜いてナンバーワンで安い!(シーバス釣り歴:1~3年)

・単純によく釣れるから。色々使っても最後にこれに頼ってしまう(シーバス釣り歴:1~3年)

・単に値段が安くて使用頻度が高いだけだと思いますが(シーバス釣り歴:1~3年)

・誰が使っても釣れます。なげてゆっくり巻くだけ!(シーバス釣り歴:5年以上)

・沢山使用した中で1番実績がでる、ルアーです。迷った時や渋い時は、エリア10を使えば釣れる事が多いからと釣れない時は、場所を移動する決めてになるからとても気に入ってます。(シーバス釣り歴:1~3年)

・他のルアーと比べて反応が返ってきやすいから。魚なんてルアーの値段を知らないわけだから、これで十分だと思ってます。(シーバス釣り歴:5年以上)

・他のルアーでバイトがなくても、エリ10なら釣れる!(シーバス釣り歴:5年以上)

・狙ったレンジを確実に泳いでくれるし、カラーバリエーションも豊富。サーチから先発して、二桁ゲットを何度か経験して、ベイトにバチが見えた時はまずエリテンをセットしてしいる状況。信頼度が高い。(シーバス釣り歴:5年以上)

・絶対的な安定感(シーバス釣り歴:5年以上)

・赤いカラーが強い気がする!(シーバス釣り歴:0~1年)

・水面系でとても使いやすく操作もしやすいから(シーバス釣り歴:1~3年)

・色々使いましたが、私はこれですかね?(シーバス釣り歴:1~3年)

・色々なルアーを投げていても釣れない状況で、何故かエリア10のみ反応が多いため。(シーバス釣り歴:1~3年)

・場所、時期、時間帯問わず使えるオールマティールアーだから(シーバス釣り歴:1~3年)

・上記のルアー色々投げてみましたがバチシーズンに関しては飛距離は出ませんがガイアのエリア10が強かったです小場所はエリア10広大な場所では飛距離の出るマニックとにょろにょろですね!(シーバス釣り歴:0~1年)

・少ない経験ですが何社かフローティング、シンキング合わせてバチ抜けルアーを使った中で実際、1番釣っているので。(シーバス釣り歴:0~1年)

・少ないお小遣いの範囲で買える安価なルアーの中では最高のパフォーマンスだと思います!バチ抜けシーズンもよく釣れますが、年間通してナイトシーバスではホントお世話になってます!全色欲しいっ!(シーバス釣り歴:5年以上)

・少しコツを掴めばかなり飛ぶ、低コスト、流しても釣れる、巻いても釣れる、トリプルフックなのでバチ抜けパターンでもなかなかフックアウトしない。シーバスを始めた1番最初に買ったルアーで、初心者でも簡単に魚をかけれて、ほかのバチ抜けルアーよりもフックアウトする回数が少ないと思いました。(シーバス釣り歴:5年以上)

・初心者の自分でも釣れるからです。(シーバス釣り歴:0~1年)

・初めて釣ったルアー(シーバス釣り歴:1~3年)

・初めてバチ抜けで釣れたルアーがエリ10だった。思い入れがあるので使用頻度が高いため、実績が高い。(シーバス釣り歴:5年以上)

・初めてバチ抜けで釣ったルアーですしその後も安定した釣果は叩き出しているからです。(シーバス釣り歴:1~3年)

・初めてバチ抜けシーズンに運河筋で70upのシーバスを釣ったのがエリア10でした。当時はまだ初心者で、バチ抜けパターン向けとのことで、雑誌や店頭でプッシュされていたヤルキバやらフィールなどのルアーを一通り試していて一向に釣れず、釣具店の店員に聞いてまずはこれを試してみろと言われたことがきっかけで使ってみました。また、シーバスを始めてみたいという人間には釣れる楽しさを味わってもらうことを第一に、バチ抜けシーズンに連れて行くことが多いのですが、初めのルアーとして買ってもらい、釣果が伴う確率が最も高いのもエリア10です。4年前の2月、どうしても釣りを始めたいという知人を、珍しく雪が積もった東京の京浜運河に連れて行き、初キャストで60upのシーバスを釣り上げられたことは鮮明に記憶に残っています。良さを実感してからネットで皆さんがおすすめされていることに目が止まるようになり、本当に良いルアーなのだなということを後から納得したこともよく覚えています。それと同時に、なぜこんなに釣れるのかということを考えるようになり、環境や状況に合わせたルアー選びと釣り方を手探りで始めることができました。私にとってはローリングベイトやIP、R32などの鉄板ラインナップに並び、いつまでも色褪せる事のない名作ルアーです。(シーバス釣り歴:5年以上)

・初めてシーバスが釣れたルアーです。(シーバス釣り歴:1~3年)

・春先はエリテンと決まっています(笑)(シーバス釣り歴:5年以上)

・実績有り(シーバス釣り歴:5年以上)

・実績抜群!3フックなんでショートバイトでもバレにくいのもありがたい巻いても、止めても釣れるルアーって数少ないと思う(シーバス釣り歴:1~3年)

・実績多々有り。(シーバス釣り歴:1~3年)

・実績で選びました(シーバス釣り歴:5年以上)

・実績が1番高いから。他のルアーも良いものはたくさんあると思うがコストパフォーマンスが高いのも選んだ理由の一つ。(シーバス釣り歴:1~3年)

・実際良く釣れた、フックサイズが小さい為、すぐダメになるのは?(シーバス釣り歴:5年以上)

・実際に、かけた本数が多いため!(シーバス釣り歴:1~3年)

・自分の通うホームは小場所が多く、巻く釣りではなく、置く釣りに対応できるエリア10が1番アジャストし易いから。(シーバス釣り歴:1~3年)

・自分の中ではバチ抜けパターン時に1番釣っているルアー。沈まないので表層デッドスローがやりやすく、微妙な波紋も良いしホットケでもつれる(笑)(シーバス釣り歴:5年以上)

・自分で使って釣ったから(シーバス釣り歴:5年以上)

・自分が行くフィールドでは、間違いなくこのルアーが一番釣れる。(シーバス釣り歴:5年以上)

・自分がよく使っていて実績があるからエリ10を使えば釣れる!(シーバス釣り歴:1~3年)

・自分がバチ抜けで釣れたことあるルアーはこれしかないため(シーバス釣り歴:0~1年)

・自分がシーバスフィッシングを始めた頃からナイトゲームで実績のあるルアーでした。ポイントはコスパ、豊富なカラーラインナップでしょうか。最初は安さに釣られて買いましたが、結果的に沢山のシーバスを釣らせてくれるルアーであることが分かりました。特にバチシーズンでは自分の中で鉄板で、このルアーでなければ全く釣れない状況が何度かありました。カラーが沢山出ているので、カラーローテーションでスレ回避できる点は魅力です。値段の割にカルティバフックが標準装備されている点もコスパの高さを証明しています。3フックなのでフックを外す際に煩わしさはありますが、ショートバイトの多いバチ抜け時に、掛けたらバラしが少ないという点も釣果に影響しているかと思います。大好きなルアーです。年々カラー違いのファミリーが増えていきます(笑)(シーバス釣り歴:5年以上)

・私は、バチ抜けをやりませんが知っているし、ブログなどを拝見しても使用してる人が多いから知名度、実績が高いと思います。(シーバス釣り歴:5年以上)

・私の釣行ポイントである新潟県ではバチ抜けパターンはあまりみらず、バチ抜けルアーを選ぶことは難しいのですが、自分が所有しているルアーにリップレスが多く慣れておりコストパフォーマンスに優れていると思います。(シーバス釣り歴:0~1年)

・使用頻度はマニック釣果はエリ10(シーバス釣り歴:5年以上)

・使用頻度が高いので自ずと実績が高い。なんと言ってもトップで引けることで視覚的にも楽しめる所が良い。(シーバス釣り歴:5年以上)

・使用頻度が高いせいもあるんですが、バチの時はかなりの確率で魚を連れて来てくれます。(シーバス釣り歴:1~3年)

・使い方が簡単。流れに乗せて水面に浮かべておくだけでいい。もちろん巻いても釣れる。バチ抜け以外でも年間通して釣れる。(シーバス釣り歴:1~3年)

・使いやすさと飛距離。もっと飛距離の出るやつもあるが、バランスがいい。(シーバス釣り歴:1~3年)

・使いやすいから!!(シーバス釣り歴:1~3年)

・産まれて初めて買ったルアーで、産まれて初めてシーバスを釣ったルアー未だに手放せない(シーバス釣り歴:5年以上)

・昨年、バチ抜けがあまり根拠に見られなかった千葉県小櫃川加工で、レッドのルアーを投げ何匹か釣れました。また、釣り仲間からも朗報を聞きます。実績、評判、価格から判断しました。(シーバス釣り歴:0~1年)

・最初にまず投げる。中盤に投げる。終わり間際に投げる。キャストする回数が圧倒的に多いのが釣果につながっている。(シーバス釣り歴:5年以上)

・最初にシーバスを釣ったのもこのルアー(シーバス釣り歴:0~1年)

・今年のバチシーズン、一番釣れた。37本。2番目はマニック95で21本。(シーバス釣り歴:5年以上)

・今まで使った中で1番使いやすいからです!(シーバス釣り歴:1~3年)

・今までで一番釣れているから(シーバス釣り歴:1~3年)

・港湾部をホームとしているため私にとって強い味方だと感じる(シーバス釣り歴:1~3年)

・港湾最強ルアー??(シーバス釣り歴:5年以上)

・口コミで使ってみたら好釣果だった為(シーバス釣り歴:5年以上)

・軽くてあまり飛ばないけど、ヒット率は抜群。(シーバス釣り歴:1~3年)

・隅田川下流流域で使用したところ一時間に9バイトあり、7キャッチすることができたから。(シーバス釣り歴:0~1年)

・近所の川での実績が一番高いので(シーバス釣り歴:1~3年)

・去年は一番このルアーに助けられました。特にパールレッドヘッドは最強!(シーバス釣り歴:0~1年)

・完全な「ほっとけ」状態で、ホントに釣れるから(笑)。(シーバス釣り歴:5年以上)

・巻いても流しても放っておいても釣れるので、必ず投げるルアーです。(シーバス釣り歴:5年以上)

・割れやすいのがたまにキズだけど繊細な動きとリーズナブルな値段が大好き。食ったらバレにくい。とにかく大好き。(シーバス釣り歴:5年以上)

・河川で流れにのせながらスローリトリーブで最強??(シーバス釣り歴:5年以上)

・価格も釣果も申し分なく、私みたいな下手くそアングラーでもタダ巻きで使えるので、テクニックを要せずシーバスが釣れる。カラーバリエーションも、色々あって選びやすい。(シーバス釣り歴:1~3年)

・価格も安めでシーバス始めた中学生の頃からよく使っていたから選ばせていただきました。(シーバス釣り歴:5年以上)

・価格も安くスローに巻いても独特な動きをするからこのルアーに決めました。(シーバス釣り歴:0~1年)

・価格と実績ですね(*^^*)あと初フィッシュもエリア10だったので♪(シーバス釣り歴:1~3年)

・価格が安く細軸トリプルフックなのでバラしが少ないので、バチではパイロットルアーで一軍で使ってます。(シーバス釣り歴:5年以上)

・価格が安く、バリエーションも豊富で知名度があるため、比較的どこにでも置いてあることから入手性も高いためロストの事を考えても安心して使用できるため。(シーバス釣り歴:1~3年)

・価格がリーズナブル、カラーも豊富、そして釣れる。(シーバス釣り歴:5年以上)

・泳がないから。(シーバス釣り歴:1~3年)

・引き波系は先発のアルデンテ、マニックを投げてから、次にエリア10の移動重心を戻しての水面直下ゆっくり引き、次にコモスリでもうちょい下げて、ハイドスィーパーとドリフで違うアプローチ、こんな感じのローテーションの中で、抜群の安定感のエリア10で!(シーバス釣り歴:5年以上)

・一番釣った数が多い為(シーバス釣り歴:5年以上)

・一番実績があるから(シーバス釣り歴:1~3年)

・一番よく使い釣れたルアーだからです!(シーバス釣り歴:1~3年)

・一番ホーム河川で実績があるからです。(シーバス釣り歴:1~3年)

・一番、魚を釣らしてもらってます(^^)(シーバス釣り歴:5年以上)

・安定の釣果!絶対的信頼!(シーバス釣り歴:5年以上)

・安価で飛距離も出てつれる!(シーバス釣り歴:1~3年)

・安価で実績も十分(シーバス釣り歴:5年以上)

・安くて釣れる!!それだけ!!(シーバス釣り歴:1~3年)

・安くて釣れるマニアックなルアーだから(シーバス釣り歴:0~1年)

・安くて??釣れる?(シーバス釣り歴:5年以上)

・安くて、どこにでも売っているので。(シーバス釣り歴:0~1年)

・安い分使用回数が多いし、際どいところにもキャストができるから。どこにでも売ってるため常にタックルボックスに入っている。(シーバス釣り歴:0~1年)

・安いのに釣れる為(シーバス釣り歴:5年以上)

・安いので、カラーローテしやすい。ゆっくり巻いても安定した泳ぎをするから。(シーバス釣り歴:1~3年)

・安いし簡単に釣れるバチ抜け時の鉄板ルアー!超デッドスローで巻くだけ!(シーバス釣り歴:5年以上)

・安いけど、本当に釣れるルアーだと思っている。バチパターンもこなすし、ドリフトもこなす経済的なルアーだと思ってます?( ´ ? ` )?笑(シーバス釣り歴:5年以上)

・安いから(シーバス釣り歴:0~1年)

・安いから(シーバス釣り歴:1~3年)

・安いから(シーバス釣り歴:1~3年)

・安い。バチ抜けにはゲーム性を対して求めておらず安くて釣れるからこれで十分?!(シーバス釣り歴:5年以上)

・安い、釣れる(シーバス釣り歴:5年以上)

・安い、誰が投げても高確率で釣れる、あとエリア10の良いところはカラーのラインナップに地方、ショップ限定の「爆釣カラー」が存在することだと思ってます。エリ10コレクターも周りにはたくさんいます。(シーバス釣り歴:1~3年)

・安い、引き並みがいい、釣れる!(シーバス釣り歴:1~3年)

・安い!!釣れる!カラー豊富☆会社の釣り仲間からもらって最初に釣れたのがこのルアーです^_^(シーバス釣り歴:0~1年)

・安い!釣れる!バチ抜け以外でも釣れる!(シーバス釣り歴:5年以上)

・安い!(シーバス釣り歴:5年以上)

・安い!(シーバス釣り歴:1~3年)

・安い!(シーバス釣り歴:1~3年)

・安い(シーバス釣り歴:1~3年)

・ローコスト、ハイパフォーマンス(シーバス釣り歴:5年以上)

・レンジコントロールのし易さと種類が豊富。なんてったって値段が安い!針が弱いらしいが自分は竿を曲げ込んでファイトするのでそんなに気にしない。まぁ貫通ワイヤーがあればおk(シーバス釣り歴:1~3年)

・リーズナブルな価格でよく釣れる。(シーバス釣り歴:1~3年)

・よく釣れるから(シーバス釣り歴:5年以上)

・ゆっくり巻くだけで釣れる。唯一無二の動きな様な気がします。(シーバス釣り歴:1~3年)

・ゆっくり引いてくるだけで釣れるから。(シーバス釣り歴:0~1年)

・めっちゃつれた(シーバス釣り歴:0~1年)

・まだ始めたばかりですので、安物タックルで最初に使用したルアーです。数匹しか釣っていませんが、自分としては思い出のあるルアーなのです。(シーバス釣り歴:0~1年)

・まだシーバスを初めて一年たってないですがエリア10はバチ抜け専用ルアーといっても過言ではないと教わっていたのでエリア10を選びました。(シーバス釣り歴:0~1年)

・まだ2匹しか釣ってませんが、どちらもエリア10でしたので、自分のなかで最強?です。他、いろいろ買い揃え試しましたが、、結果出てません。(シーバス釣り歴:1~3年)

・マイクロベイト最強ルアーでバチでもイナッコでもアミでもハクでもイワシでもイケる最強ルアー。(シーバス釣り歴:5年以上)

・ほとんど巻かずに釣れる(シーバス釣り歴:0~1年)

・ホームの鶴見川でこのルアーにしか反応しないため(シーバス釣り歴:0~1年)

・ボーズ無し(シーバス釣り歴:5年以上)

・フローティングなので表層をスローで巻いていけるし、アクションも大人しくバチパターンには必須のルアーです。巻いても使えるので、バチシーズン以外にもオールシーズン使えるルアー。カラーも豊富で新しいカラーやショップのオリカラなどもよく見かけます。知人にはコレクションしている人もw残念なのはボディに強度が無く、橋脚などにぶつかると大体ヒビが入るか割れる。フックが3つある分フッキングしやすいと思うが、魚のあちこちに刺さって外れないしネットにも引っかかってしまうのが、、、扱いやすく価格も安いので、初心者の人には特におすすめです。糸フケ取るくらいにゆっくり巻くだけ!使ったことのない人は是非使って欲しいルアーです。(シーバス釣り歴:1~3年)

・フローティングなのでゆっくり漂わせて釣る。近年はスレからか細身シンペン系は弱くなっている。(シーバス釣り歴:5年以上)

・フローティングで巻かずに流せること、サイズ感がとても使いやすい。そして釣れる。(シーバス釣り歴:1~3年)

・ヒット率がたかい(シーバス釣り歴:0~1年)

・バチ抜け定番と言うのもあり、信頼して投げ続けれるからですね。(シーバス釣り歴:5年以上)

・バチ抜け時に実績があるのはもちろんですが、その他のベイトが混在してても、リトリーブの変化などで、対応がきくところがバチ抜け時の実績を積み上げている部分と思います。また、個人的な感覚でもバチ時に数多くシーバスを釣っています!(シーバス釣り歴:0~1年)

・バチ抜けをまだ体感した事ないのでネットから情報をゲットしました!!(シーバス釣り歴:0~1年)

・バチ抜けはこのルアーがあれば大丈夫と言えるくらいの安定感!(シーバス釣り歴:5年以上)

・バチ抜けの場合、結構潮によって釣果にムラがありますが、エリア10は潮に関係なく、コンスタントにシーバスを連れてきてくれました。また、値段が安いのも使い続けられる理由です。(シーバス釣り歴:1~3年)

・バチ抜けの実績が高いとのことで使い始め、実際に使ってみて釣れましたし、状況やポイントによってシンキング、フローティングを使い分けられる点も良いと思います。それになんと言ってもコスパが高い点はカラーを揃えるのにも良いです。針が弱いですが、この価格なら許せますw(シーバス釣り歴:1~3年)

・バチ抜けに欠かせないコストパフォーマンスもいいから!(シーバス釣り歴:5年以上)

・バチ抜けシーズンと同時にシーバス開始しました。何故かは分からないけど、このルアーにしか反応しない気がする。初めて釣ったシーバスの印象が強く残り、信じ切っているだけかも。信じて投げ続けるからこそ、実践が上がっているのか。どちらにしても、いい印象しかない。(シーバス釣り歴:1~3年)

・バチ抜けシーズンで初シーバスをあげたルアー。思い出深い相棒です。カラーはパールチャートバックオレンジベリー。常にタックルボックスに入ってます。(シーバス釣り歴:0~1年)

・バチ抜けシーズンで、一番釣果を上げているルアーだからです。カラーはレモン、ピンク系です。(シーバス釣り歴:1~3年)

・バチを求めてるシーバスがいれば100発100中!価格も1000円程なので買いやすく、カラーを揃えてのローテーションもしやすい!実績とコスパとバリエーションの豊富さでダントツの一位!(シーバス釣り歴:1~3年)

・バチパターンのみではなく、ベイトサイズが小さいときにも効く。また、低価格かつ安定供給。(シーバス釣り歴:5年以上)

・バチにもベイトフィッシュにもなる万能ルアーとして重宝しております!あと値段も安くて助かってます。(シーバス釣り歴:5年以上)

・バチが抜けてれば、これより反応があるルアーを知りません。(シーバス釣り歴:5年以上)

・ネット上で評価がよく、使用方法がブログ等ではっきり書いてあるから。(シーバス釣り歴:5年以上)

・なにもしなくていいから(シーバス釣り歴:1~3年)

・どんな時でも最後はエリテン。信頼できるルアーで、何度も助けてもらいました。(シーバス釣り歴:1~3年)

・ドリフト、ほっとけ、曳き波などいろんな使い方ができる上に圧倒的に釣れるから。値段も魅力。(シーバス釣り歴:1~3年)

・どの河川で使ってもかなり釣れます!なぜかは解りません!(シーバス釣り歴:5年以上)

・とにかく釣れる。初めてのランカーはこのルアーでした。(シーバス釣り歴:5年以上)

・とにかく釣れる。そして価格も安い。初めて使った時はいまいち(抵抗が無さすぎて)だと思ったがバチ抜け時期は必ずルアーBOXに入っています。今ではとにかくスローで巻いてくれば釣れる頼もしいルアーです。もちろん、購入の決め手となる価格も安いのでルアーを始めたばかりの方にもオススメです。(シーバス釣り歴:5年以上)

・とにかく釣れる。なんでだかは分かりませんが…シーバスだけではなく、ニゴイやコイも来るので要注意。(シーバス釣り歴:5年以上)

・とにかく釣れる(シーバス釣り歴:1~3年)

・とにかく釣れる(シーバス釣り歴:1~3年)

・とにかく釣れます!伊勢志摩地方では。特にEVOの小雪カラー(フィッシング遊 オリジナルカラー)敢えて言えば、巻いてる時の引き抵抗の無い中での細かいアクションが良いのかも??(シーバス釣り歴:5年以上)

・とにかく信用してキャストできて集中出来る。通常の表層バチパターンならこれで釣れなかったら無理、と諦めもつく。(シーバス釣り歴:5年以上)

・とてもよくつれるため(シーバス釣り歴:0~1年)

・どこの地域でも釣果が出ている。サイズもセイゴからランカーまでほとんどなんでも釣れるから。(シーバス釣り歴:1~3年)

・どこのポイントでも確実に釣れるから(シーバス釣り歴:5年以上)

・デッドスローただ巻きだけで釣れる。コスパが良い。実際自分が釣っている。(シーバス釣り歴:5年以上)

・デットスローただ巻きさえ出来れば誰でも釣れる。飛距離に若干不満があるが、それを上回る釣果を出してくれる信頼のルアー(シーバス釣り歴:5年以上)

・ただ浮かべているだけでつれるから(笑)(シーバス釣り歴:1~3年)

・そこそこ飛ぶフローティングだからレンジコントロールが容易ゆっくり巻くだけでも釣れる実績流してるだけで釣れる求めやすい価格(シーバス釣り歴:1~3年)

・シルエットと動きの変則さが良い(シーバス釣り歴:5年以上)

・シーバス初めてまだ6ヶ月の初心者です。まだバチ抜け等見たことありませんが!自分なりにエリア10がいいと思いました。(シーバス釣り歴:0~1年)

・シーバス始めた時に買ったルアーで、かなり良い思いをしています。値段も手頃なルアーで気に入ってます。(シーバス釣り歴:1~3年)

・シーバスを初めて一尾しか釣ったことがないが、その1尾を釣らせてルアーがエリア10。ボイル箇所に投げた直後にヒットしたあの感触が今だに忘れられません。私がメインとしていふ荒川中流域のような流れが速い場所でも体勢を崩さず泳いでくれることも魅力的です。(シーバス釣り歴:0~1年)

・サブサーフェースでの反応がピカ一(シーバス釣り歴:5年以上)

・サイズ感がいいのか、実際釣れている。安いし。(シーバス釣り歴:1~3年)

・これ最強!!(シーバス釣り歴:5年以上)

・これだけ投げてりゃ間違いない(笑)(シーバス釣り歴:5年以上)

・これさえあれば、バチシーズンは安心です??(シーバス釣り歴:5年以上)

・このルアーはばちぬけ以外でも優秀なので重宝してます。(シーバス釣り歴:1~3年)

・このルアーでしか釣ったことありません??(シーバス釣り歴:5年以上)

・コスパ最高です(*^^*)(シーバス釣り歴:1~3年)

・コスパ最強!!!!!!カラーバリエーションも豊富で手に入れやすいのでバチゲーム以外でも重宝!京浜運河アングラーはほぼ持ってるようなイメージです!(シーバス釣り歴:5年以上)

・コスパが良すぎる。カラーによって釣果が変わるので、ソコが使っていて面白い。(シーバス釣り歴:5年以上)

・コスパが良くて実際に何回も釣っているから!(シーバス釣り歴:1~3年)

・コスパが良いのとフックサイズの変更でノーマルよりかなりいい思いしました。泳がないくらいがちょうどいいです。(シーバス釣り歴:5年以上)

・コスパが良い。初心者には大事なことだと思います。安価な分、ストラクチャーや岸際などタイトに攻められるのも釣果に繋がる理由だと感じます。(シーバス釣り歴:0~1年)

・コストパフォーマンスで選んでます。(シーバス釣り歴:5年以上)

・コストパフォーマンスが抜群によい。ロストを恐れずストラクチャーを責めることができる(シーバス釣り歴:1~3年)

・コストパフォーマンスが高く、一年通して使ってます。(シーバス釣り歴:1~3年)

・コストパフォーマンス実績入手のしやすさこれを超えられるバチルアーがあるのか?アンケートの結果が楽しみです。(シーバス釣り歴:5年以上)

・コスト、飛距離、泳ぎなにをとっても一番だと思います。(シーバス釣り歴:5年以上)

・カラーバリエーションに富んで新品、中古問わず入手しやすく、自分のタックル(天龍スワット97ML、ストラデックC3000)と相性が良いのか、流れに乗せてアクションするかしないかな微妙な速度でのリトリーブが比較的容易な為。(シーバス釣り歴:1~3年)

・カラーが多く他より安価で利用頻度が高い。で釣れるから。(シーバス釣り歴:1~3年)

・カラーが 江戸前パールは 超絶 釣れます。 ルアーを 下から 見て 光に透かして見た感じが ヤバイです。このスケ具合が いいのかと^_^ 基本 アップクロスで ほっとけ打法?? ラインスラッグの処理しなくても 勝手に 釣れる場合もあります。 それだけ深いバイトという事かな とにかく江戸前パールエリテンは バチ抜け最強??(シーバス釣り歴:1~3年)

・ガイド船に乗った時に、バチ抜け以外で使用するとバカにされますが、個人的には年間を通して使用出来るルアーだと思っているからです。カラーで若干レンジが違うので、時期で使い分けています。(シーバス釣り歴:0~1年)

・お店でイチオシだから(シーバス釣り歴:0~1年)

・エリア10はバチ抜け時は浮かせて流すだけでも効果がありました!バチ抜けの春を少しずつ感じつつルアーを流していつも楽しんでいますエリア10は他でも使えるし、色が豊富で金額も低めなのでお気に入りのルアーですまた3フックなので、フックチューンなどもチャレンジしやすいルアーです!(シーバス釣り歴:1~3年)

・エリア10に投票させていただきます。当方、釣り自体初心者で、かつ、東京で始めたのですが、今年の5月に関西へ帰任となり、西宮で手探りでポイントを探している日々です。東京でも関西でもエリア10で釣れたので、文句なしでエリア10に投票いたします。それ以外、あまり使っていないって言うのもありますが(^_^;)(シーバス釣り歴:0~1年)

・エリア10ですが、アピールし過ぎないところがバチ抜けパターンにマッチすると思い、全面的に信頼して使用しています!(シーバス釣り歴:5年以上)

・エリア10、エリア7、EVOと実際にはシリーズで使っています。正直何がいいかはよくわかりませんがコストパフォーマンスでしょうか?価格で選んでしまいます。そのため単純に使用頻度が多いのかもしれません。(シーバス釣り歴:5年以上)

・エリ10の中でもEVOは飛距離もあり、巻き抵抗も少ないため長時間投げられるし、カラーレパートリーも多くて釣れます。(シーバス釣り歴:0~1年)

・エリ10が好きだから(シーバス釣り歴:1~3年)

・いろいろ試してみましたが、地元ではエリテン放置が自分の中で実績が高いです(シーバス釣り歴:1~3年)

・いつも友人と2人でソルトルアーの勝負をしてますが、ほぼ毎回と言って良いほど私が勝利をしています。ですが私が上手いというより彼が下手と言った方が正しくて、私が坊主でも彼はいつも釣れないので私が負けることはありません。だがしかし、そんな彼に絶対に勝てない釣りがあります。それが「バチ抜け」です。そして彼が愛してやまないルアーが「エリア10」のブラックで背中がレインボーカラーです。私はこんなカラー釣れるのと思っていましたが、爆発力が半端じゃありません!私は負けず嫌いなので何とか勝負に勝ちたいのですが、彼のエリア10には何度やっても勝てません。しかもその差はダブルスコア状態。彼はバチ抜けの釣りはこのルアーしか投げません。他のルアーは一切投げないのです。愛しすぎてストックが10個も持っています。そんな奴に負けるのが悔しくて「エリ10禁止令」を出したら、彼はせいぜい頑張っても1匹が限界なのです。それほど彼は下手なのです。私たちはそのルアーを「神」と呼んでいます。私は意地でも同じルアーで勝負はしたく無いのでバチ抜けルアーのほとんど買って勝負しましたが、間違いなく1番釣れるのは「エリア10神カラー」だと思っています。このアンケートで評価が高いルアーがあれば購入して勝負に挑もうとおもいます。(シーバス釣り歴:5年以上)

・いつも使っていて実績があるから(シーバス釣り歴:5年以上)

・アップに投げて放置するだけで釣れるため。テクニックが必要無く、シーバス釣りを始めたばかりの時簡単に釣れた実績があるため。(シーバス釣り歴:1~3年)

・アクションがバチ抜けシーバスに合っており、スローに巻いてもしっかり泳いでくれる。 昨年もしっかりとシーバスを連れてきてれくた。(シーバス釣り歴:1~3年)

・2年前の春に87cmを筆頭に多くのシーバスを釣ることが出来たからです。カラーはグローバチとゴーストイエローが良いですね。(シーバス釣り歴:1~3年)

・1番釣れる!!!(シーバス釣り歴:5年以上)

・1番最初にバチ抜けのシーズンにシーバスをやり始めた時に1番反応が良かった!(シーバス釣り歴:0~1年)

・1番扱いやすい(シーバス釣り歴:1~3年)

・10センチで3フックはなかなか無いため。スプリットリングはゼスタの#3に。フックはガマのSPMH#7に交換して使っています。状況にもよりますが食わせたあとのキープ力が全然違うと個人的に思っています。(シーバス釣り歴:1~3年)

・どこの釣具屋でも安価で手に入る。ロストしても気にならない利便性。使い方がタダ巻きオンリーだから誰でも簡単に使えるルアー。使うから釣れる。釣れるから使う。特に使うのが、レッドヘッドチャートのエリア10EVO。(シーバス釣り歴:5年以上)

・水面をトロ巻きで流しているだけで釣れる。根掛かりしないからロスらない(シーバス釣り歴:1~3年)



【完全無料】釣りブログで副収入を得る方法を完全無料で公開中!

【PR】商品がタダで貰えて、インスタに投稿するだけで副収入GET!

【PR】最新ネットバイト情報はLINE WORKSで!

 



バチ抜けルアーランキングTOP20